発表会は1月になってからですが
この時期に暗譜で人前で弾いてみるところまでは仕上げることを目標にしています。
ソロ、連弾と弾きますが伴奏合わせの時間がたりない生徒さんには
伴奏録音を送って家で練習してもらったりしています。
11月の頃はまだのんびりムードで
リハーサルの日にちを分かってるかな😅だった生徒さんも
だんだん形にはなってきました。
さてどれくらい頑張ってくるかな!?
発表会は1月になってからですが
この時期に暗譜で人前で弾いてみるところまでは仕上げることを目標にしています。
ソロ、連弾と弾きますが伴奏合わせの時間がたりない生徒さんには
伴奏録音を送って家で練習してもらったりしています。
11月の頃はまだのんびりムードで
リハーサルの日にちを分かってるかな😅だった生徒さんも
だんだん形にはなってきました。
さてどれくらい頑張ってくるかな!?
先日のブルグミュラーコンクール東京ファイナル12月で生徒さんが銀賞を受賞することができました。
同じ曲を細部にこだわって仕上げなければいけないコンクール
生徒も教師も根気が要ることだなぁと思います。
でも大事なことを楽しく、興味を持って練習できるようにしたい!
生徒さん以上に私が勉強させてもらっているような気がします。
課題曲の優美らしさを出すためにいろいろがんばりましたね!
おめでとう!
先日予定通り合同レッスンを行うことができました
2年ぶりに対面のグループレッスンでした
音楽かるた 音楽史イントロクイズ リズムクイズなどをして盛り上がりました✨☺️
グループレッスンでは
マンツーマンだけではわからないその子の性格やいきいきした表情を垣間見ることができ
あっという間の合同レッスンでした。
文化祭のシーズンになりました
中学生の生徒さん二人が学校の合唱コンクールの伴奏をしました🎶
二人とも塾や部活で忙しい中、夏休み頃から練習していました。
普段やっている曲よりリズムが複雑だったり
ダイナミックに弾くところがあったりしましたが
しっかり合唱にあわせて弾いていました。
かなり緊張したと話していましたが
達成感があったようです✨
ずっと続けていたピアノで人の役に立てるのは嬉しいですね!!おめでとう💐
年1回の合同レッスンに向けて準備中です。
6年生は音楽史。
古代〜近現代までの代表的な作曲家と名曲を聴きつつ、
最後はイントロクイズで楽しもうという企画。
果たして壮大な歴史を50分授業で話きれるのか!?
一応、一人リハーサルはしましたが、、、ドキドキです
2022年度グレンツェンピアノコンクール予選で
小学校1・2年Aコースで島峯さんが 銀賞
小学校3・4年Aコースで岡本さんが入賞
2022年度ブルグミュラーコンクール
地区大会 1・2年生B部門で陳さんが優秀賞
されました。3人ともコンクールは初挑戦でしたが、良いスタートができてホッとしました。
3人とも紆余曲折ありましたが、ピアノだけでなく心の成長もしたように思います。
これからも楽しく練習できるように私も頑張ります😁🎶
今回の発表会で❄️くるみ割り人形❄️の連弾をします。
ステージに挿絵をうつしながらナレーションと演奏を組み合わせる予定です。
聴いてくださる方も楽しめるような時間にしたいと思います✨✨
コロナの関係で生徒同士の演奏は控え(姉妹は除く)私が伴奏を受け持つことにしています🎶
冬休み中は私もしっかり練習しなければなりません
しかし練習したり、参考のためにバレエも見ると改めて素敵な曲だなぁと実感。
ワクワクしてきます
ナレーションの役目は生徒にお願いしようと思います。
喜んで引き受けてくれるかな?!
1月の発表会に備えてリハーサルを近所のホールで行いました。
人前で弾くと思わぬアクシデントがあり、弾いている方も聴いている方も
ハラハラドキドキでした(汗)
ただここで失敗した事こそが弱点であり、身をもって経験した事は大きいですね
また本番の〆切があるとやはり進みますね
私はプログラムの構成、生徒さんへの伝え方をいろいろ考えさせられました
最近何を教えるのかだけでなく、どう教えるかがとても大切だなと感じてます。
第31回グレンツェンピアノコンクール予選で
小3、4年Aコースで渡井さん 入賞✨
小5,6年Aコースで 本山さん 銅賞✨
の成績をおさめられました。おめでとうございます!。
コンクールの準備過程では
自分の演奏を録画して聴いたり
他の人が同じ曲をどう弾いているかを聴く事で
たくさん学ぶ事ができます。
結果がでればなお嬉しいですが
その過程が大切だと思います!また頑張りましょう❤️
音楽教室生徒 保護者の皆さま
5月に入り、その日の気候等で、インターネット環境が不安定になり十分にレッスンできないことがあり、音楽教室側でもインターネット環境を見直しいたしました。
インターネット環境が悪くなる際、特に雨の日などが多く、
音楽教室(防音室)のwifi環境でこれに起因した問題がないかを見直しました。
多くのピアノ教室がそうであるだろうように、防音室は他の施設部分と隔絶する作りになっていることから、無線が届きにくい構造はあり、(窓からを含めて無線が届きやすいように無線環境を整えていましたが)いろいろな家や、家の外の条件で、変化してしまうことも考慮に入れる必要があることを感じ今後の対応を見直しました。
元々、防音室は作成時に、テレビのアンテナ線をひき入れていたので、これを工夫して100Mbpsまで、通信できるという変換器を購入し、音楽教室と家の内部の配線など、一部を改造し設置しました。
今までも平均し20~30Mbpsの性能があったので、基本的には問題はないようだったのですが、今回防音室内まで有線で引き込み、安定的に100Mbps近くの性能が出ている環境にしました。
これにより、今後は、より ピアノレッスンがスムーズにできると思います。
今後ともよろしくお願いします。