練習したくなるレッスンとは…

この夏休みには表参道カワイで開催された

モスクワ音楽院のネルセシアン教授レッスンを聴講しました

理想的なレッスンとは…改めて考えさせられました。

レッスン曲は

ラヴェルの鏡やプロコフィエフのソナタなどのレッスンでした

ラヴェルでは
自分の感情を入れ込んで弾くのではなく
何かのイメージや映像を音で描写していく

フレーズごとにどんな映像が自分に浮かんでくるか考え表現していく

湿った音 乾いた音
指に電気が走ってるようにピリピリした音など

曲のキャラクターを考え
音色を選ぶ事が特に大事。

蛾の冒頭、速く弾きすぎると

細かい和声や音の動きに聴衆がついて

いけない

人に分からせる感じでゆっくり弾いた方が良いとのアドバイス✨

なるほど〜😯
綺麗なんだけどなんかよく分からない曲だな〜

やはり弾いた事ないと理解しづらいな🥲
正直思ったのだが、
多少ゆっくり弾いた演奏だと
音のきらめきや意外な音の組み合わせの妙が、感じられ親しみを感じました

道化師の朝の歌では
道化師の歴史、絵画
フラメンコとの関係
プロコフィエフでは演劇
また彼の他のオーケストラ作品との関連
バレエなど
いろんな事に造詣が深く
そんな話や
先生時々弾いてくれる演奏が
本当に素晴らしく✨✨✨✨
自然と
練習もしたくなる感じ。

こういうレッスンが理想的だなあと思いました

そのためには
自分のアンテナもいつでも広げておき

日々自分の練習もしないとなあとつくづく感じました(^_^;)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください